生きもの千夜一話 by 金井塚務

大型ほ乳類の生態学的研究に関するエッセイ、身の回りの自然、旅先で考えたことなどをつれづれに書き連ねました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

川に生きるー新村安雄 読んでみませんか

ニホンザルの行動学、生態学に没頭していた頃には、川の問題についてはそれほど強い関心は持っていなかった。というより持ち得なかったというべきだろう。しかしながらニホンザルの進化に伴う諸問題を考えるうちに、哺乳類としてのニホンザルを考えるという…

イノシシとシシウド

今年の雨の降り方は半端じゃない。広島県の瀬戸内沿岸部では大変な被害をもたらしたことは、連日の報道のとおりである。幸い広島県西部ではそれほどの被害はなかったものの、調査地の沢は河床が大きく洗われ、瀬では砂礫が流され、新たな淵が形成されたり、…

オシドリが繁殖していた。母親と7羽の雛

やっぱり、オシドリがいた 。 細見谷でオシドリが繁殖している可能性が高い。HFMエコロジー・ニュース54(211)で書いたのが2007年5月30日のことだ。 とはいえ、このときも繁殖の事実を確認するには至らなかった。 かつて、吉和ではオシドリの繁殖が確認されて…

大野権現山周辺のベニマンサク

2018年6月2日土曜日、天気も良く久しぶりに地元の大野権現山へ出かけてみた。ほぼ25年ぶりのことだ。大野自然観察の森の駐車場に車を置いて、約2Kmほどの旧佐伯町との町境にある標高699.2mで旧大野町最高峰となる。 大野自然観察の森は1984年から環境省が主…

アサリの養殖から見えた生物多様性喪失の問題点

暑さ寒さも彼岸までとはいうものの本当にびっくりするくらいの急激な気温上昇である。サクラも例年より早く満開となったようだ。あっちでもこっちでも桜祭りとやらで人出も多く、出かけるのに躊躇してしまうのだが、それほど有名でないところにひっそりと咲…